Friday, June 30, 2006

水晶の塔、その2(本当は釜)

6月27日に関連してるような。

世界の大手携帯電話機メーカーが八戸詣で
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060629/118701/

しかしなんていうか、電子精密機器の中枢に水晶*(発振器)って、現代もまた魔法の世界なのかもしれない。

*水晶には「クリスタル」とルビを振ること。

PCの常識は世間の非常識、その逆も。

HDDの「ホントの容量」めぐる訴訟で和解成立(ITmedia)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/28/news052.html
「この7%分の不足がなければ、購入者はさらに80時間分のデジタル音楽や、5600枚のデジタル写真を保存できたはずだと原告は主張した。」
ただの言いがかりだと思います。ちゅうかHDD容量ぎりぎりいっぱいいっぱいまでデータ入れるなんて、怖くてできませんし。効率悪いし。
アメリカの集団訴訟って、弁護士が合法的に企業にたかるシステムでしかないんじゃないか。

もうひとつ。
安易なパスワードのトップ10発表(ITmedia)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/30/news020.html
これは心当たりがある。しかしこれ、どうやって調査したんだろう?
(まさか直に「あなたのパスワード教えて」とはいかないだろうし)

三国志(?)

多分昨日のに関連。たぶん。

これに対して、
こう。
http://bbs.hoopchina.com/htm_data/12/0606/102271.html
ヲタは国籍なんてものをかんたんに越えてしまうのだと思いました。いまあらためて。

しかし中国語(漢字)で工口←日本語(カタカナ)のエロってのは新しいというか、言葉の伝播の在り方として興味深い。いやほんとに。

Thursday, June 29, 2006

Chinanimation

Japanimationに重ねようとしたけど失敗。
なんか年末に向けて、封神演義系のアニメが紹介されるみたいですね。
http://j1.people.com.cn/2004/12/07/jp20041207_45805.html
それこそ政府の肝いりで作ったみたいな感じですが。

http://homepage2.nifty.com/shuilongtou/fengshen/fengshen09.htm
こちらとか、
http://www.cctv.com/kids/special/C10612/01/index.shtml
http://news.xinhuanet.com/ent/2003-05/30/content_894653.htm
このあたりを拝見するに、ディズニー系の影響も、また、日本アニメの香りも見えたり感じたりはしますが結構な大作の様子(紂王と申公豹あたりのキャライメージはちょっと気に入らないけどまぁしかたない)。
うん、これは期待してみようかと。
封神、それも登場人物の中ではとくにナタが好きなので。
(講談社文庫版の方がコーエー版より面白いと思うんだけどどうだろう?)

Wednesday, June 28, 2006

情報流出

4月17日とか4月7日とか、あと3月28日とかに関連。

盧大統領の住民登録番号がネットに流出
(朝鮮日報)

何でこう、ピンポイントで「起こっちゃいけないこと」が起こっちゃいますか。あの国では。
面白すぎて目が離せません。

えせ日本語風日本語

……だと思うんだよなぁ。ただ面白いからいいけど。
http://wayan.iza.ne.jp/blog/

そういやこっちはもう更新が止まってた。

MicrosoftのBlog(中の人も大変です)

eXConn Blogs
http://www.exconn.net/blogs/default.aspx

日本のセキュリティチームのBlog
http://www.exconn.net/Blogs/team02/

とりあえず要チェックということで。

Tuesday, June 27, 2006

水晶の塔(本当は洞窟)

すげー。なんかファンタジーRPGの舞台みたい。
http://www.canyonsworldwide.com/crystals/mainframe3.html

本当にあった怖い話

信頼は一瞬で崩れる。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/special/140/
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/special/141/
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/special/142/

一回悪いイメージつくと、名誉挽回(0から+に持っていく)以前に汚名を返上する(-をせめて0まで戻す)のがとても大変なんだと思い知らされる。

SOTECとかSoftBank(というかYahoo!BB)なんかはたとえ今、大多数の顧客に満足のいくサービスを提供できているにしても、過去の悪評は払拭し切れていないんじゃないかと思う。

Monday, June 26, 2006

夢追い人

たけくまメモ:全マンガ家志望者必見。
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_745b.html

漫画家アシスタント物語
http://blog.goo.ne.jp/yes-de
まだ読みはじめだけれど、第2章その4がざっくり来る。来た。

ちょっと文脈はずれるかもしれないけど、かつてゴールドラッシュがあった街に住んでる老人が、「夢ってのは、あきらめることにこそ勇気と根性がいる」って主人公に言う漫画だか小説だかをずーっと昔に見ただか読んだだかしたような気がする。絵か文字かさえ覚えていないほどおぼろげな記憶で。

気をつけよう

Web2.0時代の“脆弱性”
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/23/news077.html


「個人が手軽に情報発信・共有できるWeb2.0時代の弱点が浮き彫りになった事象と言えそうだ」
っていうか、目いっぱい煽ったり煽られたりが簡単にできるわけで。

得体の知れない情報が独り歩きするということは、「祭り」が2chを超えてネットワーク全体、さらには現実社会に影響を与えるもっと広い範囲・規模で起こりうるかもしれないわけで。
ここにさらにもうひとつの要素、たとえばフィッシングみたいな犯罪要素とか、ヘイトクライムみたいな要素とかが混じると大変なことになりそうな気が。

「リテラシー」という言葉は自分でも使うけれど、なんとなく見下したニュアンスを持っているような気がして引っかかるところがないわけでもない(はっきりしないけど)。
「常識」「基本」っていう風に置き換えてみるとそのあたりの情報をまとめて参照できる場所が必要なんだと思う。
たとえばそれこそPCのマニュアルに付け足す(多分読まれないだろうけど)とか、セットアッププログラムを実行するとそんな文言が表示されるとか、あとポータルサイトやSNSのトップページにその手のお知らせを載せるとか。模索はできると思う。

言葉、その不思議なもの

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2127408/detail?rd

いやまぁ語呂だけで考えると結構きわどいのは互いにありますね。あと方言を考えたらもうキリがなく。
ただカルピスとかポンジュースとか、あとボボ=ブラジルとか、どうしてそうピンポイントで、というのも。

そういえば以前竹下首相が訪米するときに、どうしようもないことなんだけどTakeshitaでひと悶着あったとか。

Friday, June 23, 2006

翼をください。富とか名誉とかはいらないから。

「翼をください」の歌詞、最近は、2番の

「今 富とか名誉ならば
 いらないけど 翼が欲しい」

のフレーズを聞かないけれど、何かあったのでしょうか?

子供のときに夢見た翼は私だって今でも求めているつもりだけれど、歌った人か作った人かそれともプロモートする人ってのは富も名誉も欲しくなったのか?

Wednesday, June 21, 2006

妖精が書く

6月13日のやじうまWatchから。

ニキシー菅時計ギャラリー
http://www.electricstuff.co.uk/nixiegallery.html

これ、いいね。
いや、ニキシー菅現役世代ではないけれど。

戦隊モノ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0620/kaden002.htm
カラーバリエーションが目いっぱい狙っている気がする。形も見方によってはマスクに見えるな。

あとどうせここまで作るなら、色は黒で変な装飾がごてごてついた悪の掃除機もぜひ出していただきたい。

ゴッドハンド

40年前に堤防の石積みに使われた新羅の石塔(朝鮮日報)

……とりあえず見つかってよかったね。
ええと、それから、その、なんだ。まぁいいろいろあるけどいいや。

フリーメール、つづき

compass.jp
http://compass.jp/

5月8日に書いた、inter7よりも落ち着いてていい感じかも。
いや落ち着いているというか露骨な広告がないというところが。

Monday, June 19, 2006

Exciting Ragnalok Online

ごめんなさい俺癌畜でした。
http://hatotaro.web.fc2.com/ekipuro/index.html
面白すぎです。
例のオンラインゲーム知ってるとなおさら。

Saturday, June 17, 2006

ゲームウォッチ

http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0606/16/news099.html
ゲームウォッチだ! すげーやりたい!

あとマリオ花札も欲しい。

Friday, June 16, 2006

テトペッテンソン

http://members.at.infoseek.co.jp/gray3000hairs/junchan/jun_tvspecial.html
これがそのままそうだとしたら、得体の知れないこの曲を流すことのできるNHKってのはなんだかんだいってやっぱものすごいところだと思うことにする。

Thursday, June 15, 2006

ニュースというもの

昨日書いたことに関連。

産経が「新聞2.0」 ニュースとブログの統合サイト
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/15/news037.html

試みとしては面白いと思う。ただ、まだざっと見の段階ではあるけれど、mixiニュースで日記書くのと大して変わらないような気がするかも。
ニュースに対して個人が意見をつけたりするのは韓国の中央日報なんかが相当前からやってるし。

読売の「ヨリモ」とはまた違ったサービスみたい(というかヨリモが「新聞」であることを前面に押し出してないからか)なので、とりあえずチェックはしていこうかとも。

もうひとつ。
ひろゆき氏「市民メディアはマスコミに勝てない」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/13/news023.html
なるほど、とうならせるものではない(と思った)けれど、あー、そうか、みたいな感じ。

昨日も書いたけど、これからの絵というものが思い浮かばない。少なくとも今の段階では。

Wednesday, June 14, 2006

Google Earth

http://earth.google.com/
Mac OS版も出たので。

drk7.jp「Google Earth でも世界の不思議巡りしてみる」
http://www.drk7.jp/MT/archives/000864.html
(記事自体はちょっと古いです)

6月16日追記
http://rblog-media.japan.cnet.com/0053/2006/06/google_6f05.html?tag=rblog.cr
一応メモしとこう。

新聞とメディアと一人の人間と

たぶん5月31日に関連。どっちかといえば5月23日かも

ブロガーと手を組む新聞社、その成果は複雑
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20130187,00.htm

新聞業界の競争・再編が日本よりもずっと進んだアメリカでこの様子、日本ではまだまだ新聞(社)と個々人の間には溝があると思う。だから、仮に何らかのきっかけでもって新聞離れ(この傾向自体はすでにもう長いけれど、もっと積極的に「読まない」流れとしておこう)の引き金が引かれたとき、潮が引く、どころではない勢いで読者は新聞から去っていくだろう。

とかいいながら、まだなんか自分の中でもこれからどうなるのか、どんなモデルが自分にとっていいと思われるのか、いまいち見えていないんだよな。

多分この辺りも重なるところがあるような。
たけくまメモ
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_1ff8.html
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_7325.html"

機械時計っていいよね

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20060607/117943/
買えるはずもないけれど。
それでも、電動部品を使わない、ぜんまいとばねと歯車でできた「機械」が動くさまを見るのは好きです。

あと小瀬スポーツ公園にある水時計とか。見ていて飽きない。

Tuesday, June 13, 2006

blogger.com

Googleのblogサービスであるところのblogger(で、あってるよね?)
でもいまひとつ日本語でのサービスには不満が残る。Google Analyticsが登録審査待ちなのもあわせて。いや重いとかそういうどこにでも当てはまりそうなのはおいといて。

で、そんなbloggerユーザにとって、こちらのTipsほか情報はありがたい。

クリボウのBlogger Tips
http://www.kuribo.info/

参照させていただきます。

除霊

ファブリーズで除霊
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2075066/detail?rd

……いやトウモロコシ云々ってのもなんだけどさぁ。
霊媒師の人が言っているのも同じくらい胡散臭いんですけど。
因縁が霊に関係してくる、そこまではいいとしよう。けれど、開闢以来この方、人の生きた土地で人の死んだことのない土地なんてないよ。人の思いの沁みこんでいないところなんてないよ。つまり、因縁のないところなんてないよ。たぶん。

Monday, June 12, 2006

なんかこう、微妙というか。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2072956/detail?rd
これ、シナモンの耳が短くなっただけじゃないのか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060612-00000007-yom-soci
「理論的には可能だ」のレベルだと思う。とくに画像のような、複数人がアップするようなデータならなおさら。

うさぎ

http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000000606090004
http://ameblo.jp/kigurumiboukenka/

なんかこう、いろいろ言いたい気がないわけでもないが言わないでおく。

Sunday, June 11, 2006

アバター

3月22日に関連。あと4月19日もかな?

@games
http://pre.atgames.jp/index.html

バルビレッジよりはキャラに幅が出そうでちょっと注目。
どう化けるか分からないし、あるいは盛大にこけるかも分からないけど。個人的にはいわゆるオーソドックスなファンタジーRPGみたいなアバターがあってもいいような気はしてる。

ほとんどチャットツールと化したラグナロクオンラインなんかはそんな感じかも。

ディプロマ・ミル

汚染される日本の大学
http://ameblo.jp/richmondbraves/

ニセ学位問題
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20040527202.html

なんとも学位とか学歴とかってものにコンプレックスがある人を食い物にした一種の商売なんでしょうが。
本当に頭のいい人ってのは話していれば分かるし(学位学歴を聞かなくても)、逆にいくら旧帝大卒だ早慶関関同立卒だとかいわれても「なんだ出ただけか」「本当か?」「嘘だろ」「脳内大学ですか?」でカタついちゃうと思うんだよな。
ちなみに何年か前に本当は卒業してないのに「卒業した」と嘘ついて辞任に追い込まれた議員がいたけど(ペパーダイン大学だったかな?)、そういう学歴詐称とはまったく別の問題で。だってこっちは一応金払って学位を買ってるんだし。学位として認められてないだけで。

で、一応騒ぎになったんで、ディプロマミルリストが作られたらしい。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/print/20050209202.html

でも実はこういう嘘学位、ネタでとってみたいと思ってもみたり。
話題のパシフィック・ウェスタン大学とかカリフォルニア・コースト大学とか(しっかりURLは「.edu」なのな)、イオンド大学(←音が出ます。あと「.edu」ですらない)とか。あ、やっぱイオンドは勘弁。

と思ったらこういうところでまとめられてた。
あと5月7日の記事でちょっと触れた山口弁護士がイオンドのことも書いてた。やっぱイオンドは勘弁。

ペーパークラフト

おもしれー。
http://www.dfnt.net/t/photo/papercraft/
こういうのを見ると3Dグラフィックにも手を出してみたくなる。
いや、むかし確かソフト買ったんだけどどこやったかな。

Friday, June 09, 2006

そうかもう10年か

「デスクリムゾン」から10年にもなるか。
http://www.youtube.com/watch?v=_L33wcSqjS0

話題の記事

4月25日の「【無料ブログ比較なら】まあ待て、ブログを借りる前にここを読め。」さんの記事から。ちょっと古いけど。
■各ブログサービスのランキング上位のブログを集めてみました。
http://www.ma-mate.com/log/eid453.html

なかなか興味深い。
あとこういう風に、なんていうかリーダースダイジェストみたいなの(とはちょっと違うけど)があるとすごく助かる。
goo2位の「特殊清掃『戦う男たち』」はすごい。

メディア・リテラシーふたたび

5月11日にリンクさせていただいたno_tenkiさんの新着記事。23日とかにも関連(?)

韓国の新聞の日本語版は危険?
http://notarin.exblog.jp/3455406#3455406_1
読者を意識した編集を「恣意的」と簡単に切って捨てることはできないけれど。
まったく違った内容の記事をもって書き換えてしまうことはとても恐ろしいことだと思う。それが別の言語で書かれたものであり、一般の人には確かめるすべがないことならなおさら。
上記エントリーでは別の方のblog(薫のハムニダ日記)エントリーにもリンクがあります。
一応ねたになってる朝鮮日報記事韓国語原文にもリンク。エキサイト翻訳でもかましてみると、日本語版の記事は背景その他を無視して、というか元記事をかなり捻じ曲げているとわかると思います。朝鮮日報日本語版の編集部は何が言いたいんだろう。どんな意図があるんだろう。ああ恐ろしい。

表現というカタチ

テレビのようなホームページ
http://portal.nifty.com/2006/06/06/a/index.htm
瞬間的・直感的に伝えたい情報を伝える表現手法って方向に特化してきたわけで、わかりやすすぎる形にまでなってきたような。

アンチウィルスソフト以外にも

a-squared
http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/a-squared/a-squared01.html

アダルトサイト被害対策の部屋
http://www.higaitaisaku.com/

常に注意しておかないと。

Thursday, June 08, 2006

暴れん坊市長

仮にも法治国家であればやっちゃいけないことなんだろうけど、「いいぞ、もっとやれ!」と思えてしまうのはなぜか。
http://d.hatena.ne.jp/torix/20060520

江戸時代の日本も一応は法治国家だったし、将軍といえども、ましてや一介の侍ということになっている人物だったらなおさら、悪人だからといって勝手に成敗して回っちゃまずかったはずなんだけどな。

Tuesday, June 06, 2006

SNS

3月23日に関連。

So-netがSNSを提供開始
http://japan.internet.com/busnews/20060606/5.html

So-net SNS
http://www.so-net.ne.jp/sns/

mixiのひとり勝ちのなか、いくつか個性的なSNSは出てきたし、こういうニーズはあると思う。wikiとも違うし。
そういえば、いささか情報が古いのと、なんだかまだ未実装って気もするけれどfilnの構想にも近いものを感じる。
まだ混沌としているけれど、なんか回り出したときがすごい楽しみ。

最強の勇士

ガチャピンチャレンジチャレンジ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/6273/

いや、ガチャピンチャレンジのDVDを検索しようとしてたんだ。それだけなんだ。

しかし半端じゃないな、ガチャピン。
http://2chart.fc2web.com/gachapin/

Monday, June 05, 2006

20060605

"All your base" vs. "反省しる"
http://www.faireal.net/articles/8/03/#d30815_2
Googleで検索しておもしれー、と思ってたら妖精現実の人でしたか。ってURLで気づけよな、俺。

「萌えで世界を平和に」
4月17日とか4月29日とかに関連。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/02/news057.html
うん、まぁ面白い企画だとは思う。ちょっと読んでみたい気もする。

日本語
Wikipediaの、パラオ共和国アンガウル州の記事
日本語が日本以外で公用語指定されていることを知りませんでした。
こういうところの日本語と、日本で使われる日本語の違いとかに興味がある。

Friday, June 02, 2006

YouTube大辞典

5月24日に関連。
http://wiki.my-media.jp/172.php

著作権的にかなりアレな気もしないではないけれど。

命名権

http://slashdot.jp/articles/06/06/01/1147212.shtml
低気圧199ユーロ、高気圧299ユーロとは、結構お手軽感があっていいかも。少なくとも一年に100個くらいずつはありそうだし。
ただ災害が起こったりしたら洒落にならないな。

値段

やっぱり5月9日に関連。

グラフで比較するとそれほど差はないのガイドライン
http://www.geocities.jp/route_219a/flash/ps3_exp.html

究極の寓話

5月9日にちょっとだけ関連があるような?

DS版FF3
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060601/ff.htm
グラフィックが3Dになってきれいになったのはいいけれど、これこれが同じゲームだというのは納得がいかない。
というかDSで後者のグラフィック表現できるのかよ?

Thursday, June 01, 2006

YouTubeの検索性

5月24日とかに関連。
Flashの資料を探してたらYouTube関連の記事を見つけた。
http://digiper.com/trend/archives/2006/05/youtube.shtml

で、記事にあるように、ある巨大企業のお偉いさんの名前で検索かけてみた。

……ええと、アレは昔からの芸風だったということでいいんですね。はい。