Monday, March 31, 2008

検定

http://www.4gamer.net/games/001/G000183/20080331007/
……なんか3年から5年くらい時機を逸しているような機がする。


http://www.4gamer.net/games/033/G003334/20080328042/
こんな記事も出てくるご時世なのに。

とかいいながら、まぁガンホーはラグナロクという世界を維持していくつもりではあるらしいとわかった。というかそれしか金取れるところがないんだろうけどさ。
あとオンラインゲームはまだまだ可能性秘めていると個人的には思うよ。たぶんそれはPCやPS3、360みたいな高価高機能なものの中じゃない、携帯とかDSとかPSPとか、よりライトなデバイスを介した向こうにこそ広く深い世界がある、そんな気がしてる。というかそうでなきゃならない、に近いというか。

Sunday, March 30, 2008

たびのはじまりはいつも

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080328_kakuyasubus_unlimited/
http://www.kakuyasubus.jp/news/release/080327.html
これはこれで面白いとは思うけれど、夜行バスで6連泊したら体が壊れると思う。まじで。
18きっぷ並みに使い勝手よくならんものなのか。

Friday, March 28, 2008

SP1

なんか先日から配布は始まっているようですが自動更新は4月になってからだとか。

せっかくだからちょっと様子を見に行ってみようと思ったんです。
Windows Vista Service Pack 1 (5 言語用スタンドアロン版) (KB936330)

なんだ434MBってのは。

Wednesday, March 19, 2008

うわばみの素質

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080319-00000024-mai-soci


二人で1升かよ! 王将で二人で5千円かよ!
売るほうも売るほうだが飲むほうも飲むほうだ……

最果てのその先へ

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080319-OYT1T00315.htm
なんか魚拓が落ちてるっぽいのでkwoutを使ってみた。

なんかすごく寂しい。2010年までもう少しだったのに。国際宇宙ステーションができて、なんか現実がようやっと追いついてきたと思えてきたのに。

そして、どこかうらやましい。

(関連)
http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=08/03/19/0030231&tid=62
きっと、クラークの幼年期が終わったんだよ
この一言には泣けた。

Monday, March 10, 2008

原田の裏の見られ方

1月24日に関連。
http://news.livedoor.com/article/detail/3533628/魚拓
結構あちこちで騒がれてたんだな。とはいえWinny自体ほとんど日本だけでのP2Pネットワークだったと思っているけど(苺きんたまのときはどうも中国らしき感染者がいた)。

対岸の火事みたいなところで向こうにしてみれば興味深い事例だったのかもしれない。時間見てリンク張られている記事読んでみよう。

Saturday, March 08, 2008

様式美

いや「美」ではないかもしれないが。
http://nyano.com/2008/03/06/290/
こういう突っ込みはよくあるし、そのお約束を楽しむ領域に来ているのだろうな。というかもうこれ10年以上言われ続けていることだろ。
145 :なまえないよぉ~:2008/03/05(水) 12:42:49 ID:aynVzJjx
まずは「お約束」って言葉を
覚えるべきだろう

これに尽きる。

Saturday, March 01, 2008

制服という標章

なんか前にも似たようなこと取り上げたけど、とりあえず検索するのがめんどいので今は省略。そろそろエントリにタグつけようかな。
http://blog.livedoor.jp/akio_live1/archives/51058897.html
http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51109531.html
問答の微妙なずれっぷりが面白い。
中国は日本以上の制服社会だと思うんだけど、やっぱそのあたりも関係してるんじゃないかとかちょっと思った。
あと以前知人と話していたところ、高校の時は真冬でもナマ足さらけ出してがんばってたけど、卒業して制服脱いだその瞬間からもうそんな真似はできなくなったと言っていた。やはり「女子高生」という過剰なまでの自覚が冬を耐える原動力になっているのはありそうだ。