Friday, March 30, 2007

バベルの果てに

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/29/news043.html
かなり興味深い。ただ、この方法でうまくいくのは定型文や論文、あとマニュアルや法律・行政文書の類に限られちゃうだろうな。
逆に言えばその手の文章はすごく手軽に幾多の言語に移せるわけで。
結構これはすごい技術であるような気がする。

e-oneほどではないにしろ

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0703/28/news043.html
まぁパソコンのデザインなんて似てきて当たり前だとは思うんだけど、どーもなんとなくMacBookを連想した。

SONYはもっとSONYらしくあって欲しい。今けっこう切羽詰ってるのかもしれないけど。

Thursday, March 29, 2007

電波汚染

http://www.rbbtoday.com/news/20070327/40125.html
あーあ、やっぱり。
これ、PLCが許可取り消しみたいなことになれば、使った人は電波法違反になるんでしょう。
反対意見があるのに無理にメーカー側の理論だけでごり押しするから。
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT0w000018122006
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT0w000019122006

電波望遠鏡みたいなところの近くでは使わないように、ってことくらいにはなるだろうけど。というか、なって欲しい。
短波は最近聞かなくなったが、聴けなくなるというのはちょっと寂しいかもしれない。

Wednesday, March 28, 2007

支援のために人質に

http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007032801000772.html
なんか矛盾してるようで妙にアジア的な話だとか思ってしまったりも。
しかしなんていうかのう。哀しい(悲しい、じゃなくて)国なのかもしれないのう、フィリピンは。

Tuesday, March 27, 2007

無人の戦争

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200612191558
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200701311850
アメリカはやっぱどえらい国じゃ。
現在、米空軍では合計57機のプレデターを運用している。プレデターのコストは地上管制システムを含めて1機あたり4000万ドル(約46億8000万円)となる。全体のコストは実に2280 万ドル(約2667億円)という計算になる。

それでも戦闘でパイロットを失うよりは安上がりのようだ。

パイロット一人(機体込み)4000万ドルか。確かにラプター(機体のみ)で2億ドルとも3億ドルとも言われるしそこまでいかなくてもF-15J(機体のみ)でも1億ドル近いっていうし。

川の向こう側で

http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070226/119782/
なんていうか、いろんな意味でさすが中国だなぁ、と思った。
中国は子が多いほうがいいんじゃなかったっけ? あの世でも一人っ子政策なのか?

Monday, March 26, 2007

いきるということ

なんとなくさっきのに関連しているようなしていないような。
http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20070317
これ、いいな。
若い人に向けたメッセージって感じだけど、それだけじゃないと思う。

で、そこから辿って行き着いたのがこっち。
http://blogpal.seesaa.net/article/36453393.html

はたらくということ

http://www.nozomu.net/journal/000123.php
メインに見ているのは「裏」のほうね。
いやなんていうか、1988年ごろの作ということで、この20年まぁ働くという人の営みについては大して進歩してないものなんだなと思った。

企業ロゴ

http://www.guessthelogo.com/
案外覚えていないものだと。

Sunday, March 25, 2007

ゲーム

http://guideline.livedoor.biz/archives/50860361.html
http://guideline.livedoor.biz/archives/50860358.html
最近情報集めさえまともにやらんしなぁ。こういうのがすごく参考になる。
中古屋ちょっと廻ってみたくなった。

Thursday, March 22, 2007

静脈透視シール

http://d.hatena.ne.jp/digiton/20070320/1174411572
これすごい。どんなしくみでこうなるんだろう?

バックアップ

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200703221521
いくらバックアップとっていても一緒に消しちゃったり読めなきゃなぁ……

Tuesday, March 20, 2007

絵を描く人

http://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-1815.html
http://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-1798.html
短時間でちゃっちゃと、そのくせちゃんとした絵を描ける人ってのはすごく羨ましい。
2chでリク絵やってる人とかってその場で見てたらどんな感じなんだろう。

Monday, March 19, 2007

いい気なもんだな

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070315/121115/
なんかこう、脱力。というか「手前が言うな」って感じ。

Sunday, March 18, 2007

模索中

http://www.janjan.jp/media/0702/0702150092/1.php
むぅ。なるほど。
今日「ヨーロッパ 本と書店の物語」を読んでたのもあってちょっと思うところあった。
もしかしたら本とか雑誌、新聞なんてものは、本当にそれを求める少ない読者向けの少部数のものと、無料かつ最大公約数的なものとに二極化していくのかもしれないね。
いや、もうしてるか。

Thursday, March 15, 2007

三大陸周遊記

ジブラルタル海峡にトンネル掘るらしい。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/6442697.stm
地中海がまた「文明の内海」になるといいね。今はまだ文明の衝突地だから。

うつった

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/939253.html
というか、感染してもっと重篤化してる気がするぞ、台湾。

ところでこいつらにもソニータイマーは組み込まれているんだろうか。

セキュリティ対策

http://itpro.nikkeibp.co.jp/99/enterprisesec/index.html
 企業システムに関わる様々な職務の中で,今もっとも不人気な(やりたくない)
仕事は,セキュリティ対策ではないだろうか。仕事は地味ながら責任は非常に重い。
日々いろいろな対策を講じているそばから,犯罪組織によって,新しい手口の攻撃が
どんどん開発されている。この特番サイトでは,そんなセキュリティ担当者やシステ
ム担当者向けに,最新の攻撃手口と防御術を紹介する。


たしかにやりたくねー。
地味な仕事は好きだけど責任は負いたくねー。
ちゅうかやっぱり趣味を仕事にしちゃだめだな。

Wednesday, March 14, 2007

Call me Master...

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/09/news082.html
http://www.yoshitoku.co.jp/starwars.html
吉徳と竹谷隆之というありえない組み合わせに感動した。

 五月人形の職人が製作するが「ダースベイダーは暗黒卿だからお節句にはふさわしくない」(同社)ため、端午の節句向けではない。

じゃあ何のために作ったのかと小一時間。
でもまぁ海外向けにそこそこ売れそうな気がする。

卒業、なのかも

3月末でポケベルサービス終了
http://www.rbbtoday.com/news/20070313/39575.html
1968ってえと昭和43年か。そんなころからあったのな。
携帯の、通話よりはショートメールに取って代わった感じ。パソコン通信がインターネットに変わったようなもんか。
似てるけど、やっぱり違うんだよな。

Tuesday, March 13, 2007

ちびまる子ちゃん

今更だが。
http://www.fujitv.co.jp/maruchan/class.html
ここまでやってくれるなら俺は目一杯支持する。
花輪君と丸尾君最高。あとたまちゃんも。永沢君と藤木君は微妙。

地上げ屋

いやいや大陸のお人はスケールがでかい。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/938085.html
成田空港の時の日本国政府も顔負けです。

……しかしがんばってる方もすごいや。それこそ残った土地(建物)にヘリポートでも作って徹底抗戦しそうなイキオイだ。
ちゅうか行政なりどこかからの和解勧告みたいなのはないのか。

(4/4追記)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/46090/
どうやら和解したみたい。
ところで、この一家がここまでがんばれたのには、バックに共産党のお偉いさんとのコネがあったとかなかったとか。

トラブル続き

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/43077/
今日の話題の胴体着陸ですが、
「またボンバルディアDHC-8か!」
てな感じです。
http://nozomi.at.webry.info/200601/article_29.html

なんか設計か材質かそれとも何か別のところに根本的な問題があるんじゃないのかな?

Monday, March 12, 2007

Zゲージ

しばらく鉄道模型ねたから離れていたせいで気づくのが遅くなったけど。
東京マルイがZゲージに参入するそうな。
http://www.hobidas.com/blog/rail/natori/archives/2007/02/pro_z.html
なぜZゲージ? なぜ東京マルイ? とか思わなくもないけれど結構期待。
なんかレールやシーナリィまで含めたシステムとして売り出すみたいで、イメージとしては大人向けプラレール? ってとこ。
ある程度ライトな鉄道ファン、それでいて金持ってる層あたり狙ってるんだろうなと思ったけれど、2万円アンダーというのはなかなか魅力的な。それよりも発表された写真のディティールに驚いた。ZゲージじゃなくってNゲージ使ってるんじゃないかと思ったくらいだもん。
とりあえず今の列車、今のシーナリィだけじゃなくて幅広く展開してくれることを期待。
Zゲージの小ささは長大編成をやるにはうってつけかもしれないけど、同時にキハ58・28系の2両とか、ちょっと寂しげな編成の再現にも向いていると思うので。

Vistaイラネ

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT09000012032007
たしかに急いで乗り換える必要性をまったく感じない。必要がないだけじゃなくって、魅力もほとんど感じない。

ところでこの記事で衝撃的だったのは、メインOSでMeよりも少ない林檎教徒という現実。

Sunday, March 11, 2007

寄生虫

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/936313.html
豚はよく火を通せというけれどこういうことか……
でもそれよりもリンク先の中にあった
http://www.liveleak.com/view?i=5c2_1172000797
こっちの方が衝撃だった。

その後追記
http://med-legend.com/mt/archives/2007/03/post_1055.html
どうも嘘っぽかったそうな。
まぁそれでも豚肉はちゃんと火を入れた方がおいしいと思う。

Friday, March 09, 2007

パンドラの函

YouTubeを劣化なしで各種形式にオンライン変換する「FLV Online Converter」
無料でYouTubeをMPEGに変換してダウンロードできるサイト「Online Video Converter」
Gigazine
うわすげー便利そう。

これでYouTubeに消されたコンテンツもどこかで生き残るね(YouTubeは一応ユーザーの元にデータが残らないというのが建前だったはずだ)! ついでに数が増えれば見つけるのも容易になるはず。
偉大なる混沌に乾杯。

面接

「学生時代に打ち込んだことはブログです」とアピールしてしまった就活生の面接の一部始終15Pub
そうかそういうものもあったよなぁ。
俺は受けた面接(受けた数自体えらい少ないんだけど)MDに録音して、文字起こしして、同人誌にしてコミケで売ったな。たぶん俺同人誌で最大部数。いまだに。

虚像を作る魔術師

3月7日ほかに関連。
http://jetlagjp.blogspot.com/2007/03/blog-post.html
作りたいものを作るのは作家や芸術家の領分であって、「記者」の仕事ではないと思うんだけどな。

Thursday, March 08, 2007

Google Answers

Gigazineの記事から。
Googleはなぜ「全自動化」できないサービスでは負けるのか?~前編~
Googleはなぜ「全自動化」できないサービスでは負けるのか?~後編~
記事そのものも興味深いけど、そこからリンクされている質問が面白い。
「1ガロンのガソリンは何匹の恐竜からできたのか?」とか、インドのカラム大統領の「テロのない地球を実現するために、どのようなアイデアがありますか?」とか。
膨大な答えが寄せられているので、じっくり時間かけて読んでみよう。

デスマーチ

http://slashdot.jp/askslashdot/comments.pl?sid=341194&cid=1061379
すげーいい!いや、よくないが。

天空のプログラマ風の谷のプログラマに通じるものを感じる。

Wednesday, March 07, 2007

縁起物

http://www.recordchina.co.jp/show.php?img=cfp387788685.jpg
> 初見では頭がひとつ、呼吸系統も消化系統もひとつなので、生命体としては十分正常である、と話している。
いや、十分異常だと思います。

42行新聞

なんかさっきのに追記として入れようと思ったけど、微妙にずれるのとちょっと長めのエントリになってしまうような気がしたのとで分けてみる。
「ネット君臨」問題が明らかにしたものは何かガ島通信
たぶんもうみんな(マスコミの中の人も含めて)程度の差こそあれ何が起こっているのかは気づいてるんじゃないか、とか。

それは550年前の写字僧が辿ったのと同じ道なのか。興味を持って見ています。

砂上の楼閣でふんぞり返る「記者」

2月26日に関連。
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=622
マスゴミがそう呼ばれる片鱗がここにあるような気がする。
っていうか、都合悪いことは書きたくない、営利団体なんです。お金に尻尾振ってついていきます。広告屋の太鼓持ちですよ、っていっそ開き直るほうがまだわかるのに、社会の木鐸だのブームを作るだのと自分が偉いと勘違いしてるからこうなるんじゃないかと思ってみたり。

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3957.html
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20060724/106731/
http://www.jagat.or.jp/story_memo_view.asp?StoryID=9902
なんか砂時計の上側のガラス容器の中にいるような気がするんだけど。

Tuesday, March 06, 2007

ワールドワイド・ビュー

Israel and Iran Share Most Negative Ratings in Global Poll
この記事で気になったのはむしろ米国。
イスラエルやイランは、「好きな国」「嫌いな国」が割とはっきり分かれている分ああ、地域的にはそれなりに大事な大国なんだなぁ、と思ったりもするけれど、米国はほぼまんべんなく世界中で「あいつらアカン」と思われてるわけで。ナイジェリアとケニアとフィリピンが例外になっちゃってるのがちと痛いような。まぁ北朝鮮ほどじゃないけど。

ただ逆にいえば、カナダや日本はそれほど目立つことしてないから反発も少ないと言えなくもないわけで(特亜三カ国を除く)そういう意味ではアメリカのネガティヴイメージはきっとどこに行っても目につくあたりにもついて回るせいなのかもしれない。
超大国やるのも大変だろうな。きっと。(そして中国が、これから先目立つことやることによって増えるであろうネガティヴイメージをどう受け止めるのかちょっと興味を持っている)。米ロ印と並んで大国意識むき出しの国だから。

Windowsおぼえがき

2006年12月26日に関連しているような。
http://kenta-ta.kir.jp/pukiwiki/Windows.html
http://windowsvista.ms/
こういうのをまとめてくださってる方々にはとても頭が下がります。あと人柱になっている方々にも。

Monday, March 05, 2007

オンラインゲームの不正行為と最前線で戦う男

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000002032007
なんか格好いいぞ。
群がるBOTをちぎっては投げ、ちぎっては投げ……
いや剣士系のイメージかな?

Friday, March 02, 2007

トロイの木馬で世界デビュー

Symantecのセキュリティブログ妙な記事が。
と思ったらITmediaも記事にしてた

なんかほら、こう、事情を知らない世界の人が見たら日本のことをどう思うんだろうか。
気が向いたら本家のほうで記事にするかも。

初心者からWEBクリエイターになるためのまとめ

http://ameblo.jp/yosswi/entry-10026927124.html
きれいにまとまってる。ブックマーク入れとくと便利かも。

Comic Con

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20344143,00.htm
向こうのコミケかと思ったけど、企業が主催してるコンベンションだった。
誇大なピカチュウバルーンと、どーも君パーカーはちょっと欲しい。

写真屋無料

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20344303,00.htm
http://rblog-biz.japan.cnet.com/it_bigbang/2007/03/photoshopweb_ef6f.html
思い切ったことするなぁ、Adobe。
ただあんなくそ重いソフトをどういう風にWebアプリ化するのかちょっと疑問。
まぁCS2クラスの機能は望むべくもないけれど、Elementsくらいは使えるのかな?
それとも画像にちょっと手が加えられるブリーフケース見たいなつまりストレージサービスに毛が生えたようなものということもあるかも。

かなり興味を持っています。

夢をひさいで金を得る

アニメ制作会社はどう“儲ける”べきか
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20070213/118877/
手塚治虫以降のアニメの作り方ってのがようやっと変わってきてるのかもしれないと思った。
あるいはアニメが子供向けの「子供だまし(本当は子供は子供だましを見抜くと思うけど、それはまた別のときに)」から、世界に誇るエンタテイメントコンテンツに昇華してきたことと関係があるかもしれない。

後編に期待。

3/7追記。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20070213/118878/
後編が出てたので。

Thursday, March 01, 2007

じっくり読んだりいろいろ調べたりする暇がないというのもある

あまり関連のない3つの話題は3つのエントリに分けてそれなりに後から思い出しやすいタイトルをつけるのが覚書としては適当だろうとは思うけど。

基本的に、ネットで出会う他者の言うことはすべて信用する(Heartlogic
http://www.heartlogic.jp/archives/2007/02/post_77.html

アメリカの科学教育は76ヶ年計画で着々と進行中。(赤の女王とお茶を
http://d.hatena.ne.jp/sivad/20070224

頭がいいのに成功できない10の理由(nozomu.net
http://www.nozomu.net/journal/000230.php

束ねておけば束ねておいたできっと何かのねたになろうし。